2012年7月 名鉄線を2日で乗りつくしてみた【2日目】

※この記事は2012年7月に実施したものを記録したものです。本文中の内容や写真等に含まれる情報は当時のものであり,現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。

 

乗りつぶし2日目です。名鉄だけでなく,愛知県内の未乗区間すべてをつぶしていきます。

まずは行程をご覧ください。1日目に続き極力乗りつぶしに特化したスケジュールですが,最後のほうは余裕を持たせています。

※実際には,上小田井から先で計画を変更しました。詳しくは本編をご覧ください。結果,名古屋港駅まで予定よりも1時間近く短縮できました。

 

【記録】(会社名・金額のないものは名鉄線,フリーきっぷ使用)

名電各務原535---(各務原線急行)---553名鉄岐阜557---(本線急行)---629新羽島636---(羽島線)---658笠松706---(本線空港特急・中部国際空港行)---714名鉄一宮739---(尾西線)---747玉ノ井750---(尾西線)---759名鉄一宮813---(尾西線)---846津島855---(尾西線)---906弥富919---(尾西線)---947須ヶ口951---(本線急行・豊川稲荷行)---1005神宮前1010---(特急・豊橋行)---1023知立1035---(三河線)---1109猿投1115---(三河線知立行)---1122梅坪1124(豊田線)---1223上小田井1227---(犬山線東岡崎行)---1238名鉄名古屋

 

<当初の予定>

名鉄名古屋1243---(本線急行)---1302名鉄一宮/尾張一宮1339---(JR東海道本線豊橋行 230円)---1351枇杷島1357---(東海交通城北線 430円)---1413勝川1423---(JR中央本線・名古屋行 180円)---1429大曽根1439---(瀬戸線)---1508尾張瀬戸1519---(瀬戸線準急・栄町行)---1522新瀬戸/瀬戸市1526---(愛環線 270円)---1536八草1542---(リニモ 360円)---11559藤が丘1604---(地下鉄東山線・高畑行)---1615本山1618---(地下鉄名城線)---1629平安通1633---(地下鉄名城線)---1635大曽根1640---(ゆとりーとライン 240円)---1653小幡緑地1657---(ゆとりーとライン 240円)---1710大曽根1715---(瀬戸線準急)---1721栄町/久屋大通1727---(地下鉄桜通線)---1757徳重1806---(地下鉄桜通線・中村区役所行)---1820新瑞橋1826---(地下鉄名城線)---1832八事1835---(地下鉄名城線)---1852金山1900---(地下鉄名港線)---1911名古屋港1916---(地下鉄名港線)---1933栄1936---(地下鉄東山線)---1953高畑(徒歩)荒子2007---(あおなみ線 260円)---2024金城ふ頭2030---(あおなみ線 350円)---2053名古屋

 

2012年7月15日(日)

各務原を出発して,岐阜へ向かいます。以前は岐阜市近郊を中心に名鉄の路線も多くあったのですが,廃止されてしまいました。

岐阜からは本線で愛知県へ戻りますが,その途中でひとつ路線を乗りつぶします。東海道新幹線岐阜羽島駅に連絡している新羽島駅へつながる路線です。規定上は竹鼻線羽島線という2本の路線ですが,運行上は直通しています。

f:id:tak119:20120715063020j:plain

一宮からは,愛知県西部を縦断している尾西線という路線に乗ります。一宮を境に南北に分かれているので,まずは北側へ向かいます。

一宮駅のホームが,名古屋駅にもある「同一線上のホームを分割共用」している形で,それに気づかずあやうく乗り逃すところでした。

f:id:tak119:20120715074850j:plain

北川の終点は玉ノ井という駅です。お酢とは関係ないようです。

南側の終点は弥富駅です。JR関西本線近鉄名古屋線の駅と隣接しています。この辺りは濃尾平野のいわゆる「海抜ゼロメートル地帯」で,弥富駅は地表面の標高が最も低い駅として知られています。が,3社のどこが最も低いかで決着がついていないのか,それほどアピールされていないようでした。

f:id:tak119:20120715091316j:plain

この先しばらく写真がないのですが,弥富からは津島線経由で本線に戻り,昨日未乗だった知立までの区間をつなぎます。これをもって本線は名古屋~一宮間を残すのみとなりました。この区間はぐるっと回ってきたあとで乗りつぶします。

f:id:tak119:20180308204104p:plain

知立からは三河線で猿投(さなげ)まで行きました。知立から南半分が昨日乗った区間,今日は北半分です。猿投駅より先にも以前は路線があったのですが,廃止された区間です。

 f:id:tak119:20120715111043j:plain

ここから少し戻って梅坪から豊田線に乗ります。この路線で名古屋市方面に戻ることができます。この電車,地下鉄鶴舞線,その先の名鉄犬山線と直通しており,一本で名古屋市内を横断できます。

f:id:tak119:20120715122459j:plain

名鉄名鉄の間に地下鉄が挟まっているので,フリーきっぷだと地下鉄区間分の運賃を払わなくても乗れてしまう……のですが,さすがに気が引けるし,後で地下鉄の乗りつぶしもするので,あらかじめ地下鉄の一日乗車券を買っておきました。前記事でも書きましたが,土日の利用だと600円で購入できます。

f:id:tak119:20180308155215p:plain

この先は,名古屋まで戻り,名鉄本線で未乗だった一宮までの区間をつぶす予定でいましたが,一宮でのJRへの接続が悪かったので,名古屋からJRで隣の枇杷島駅まで行きました。なぜJRかというと,枇杷島駅から東海交通事業の路線が出ているので,それに乗るためです。全線高架の高規格路線です。

f:id:tak119:20120715131438j:plain  f:id:tak119:20120715131455j:plain

終点は勝川駅で,JR中央本線と連絡しているのですが,300メートルほど離れています。駅はこの先延伸する予定があるような造りで,ちょっと中途半端な感じが否めません。

f:id:tak119:20180308154700p:plain

JR線で大曽根まで移動して,次は瀬戸線に乗ります。終点の尾張瀬戸から引き返して,新瀬戸駅で愛環線の瀬戸市駅と連絡できます。そこから八草駅まで乗り,万博のときに話題になったリニモで再び名古屋へ戻ってくるルートです。

f:id:tak119:20120715135728j:plain  f:id:tak119:20120715141806j:plain

名古屋と東部地域を結ぶ路線は,名鉄瀬戸線豊田線リニモとあって,それを愛環線が縦につないでいる形になっています。ルート選定には結構苦労した部分ですが,ようやくこれでひと通り乗りつぶすことができました。

 

f:id:tak119:20180308204232p:plain

リニモは地下鉄東山線と互いの終着駅藤が丘で接続していて(駅は別で直通していません),地下鉄の乗りつぶしも少し兼ねて,瀬戸線に乗った大曽根駅まで戻ります。ちょうど1周してきた形ですが,大曽根駅からはもう1本乗らなければならない路線があります。

ガイドウェイバスといって,車両はバスなのですが,専用レーンが溝になっていて,バスの進行方向を誘導するような仕組みになっています。軌道法の適用を受けている路線なので,鉄道として乗りつぶしに含めました。

f:id:tak119:20120715153552j:plain  f:id:tak119:20120715153450j:plain

終点の小幡緑地から先は,バスは一般道に降りて,一般のバス路線を走ります。乗り鉄はここで目的が達成できるので,引き返します。

f:id:tak119:20120715160655j:plain

大曽根に戻ったあと,瀬戸線の未乗区間を乗って栄まで出て,しばらく地下鉄の乗りつぶしです。桜通線の端っこや名港線のような盲腸線区間と,名城線の未乗区間をつぶしていきます。

f:id:tak119:20120715170843j:plain  f:id:tak119:20120715180339j:plain

そのあと,名古屋に戻り,名鉄本線一宮までの未乗区間乗りつぶしました。この区間は本数が多いので,いつでも乗れると思い後回しにして正解でした。乗り換え待ち時間が節約できたので,当初の予定よりも1時間近く早く進められました。

f:id:tak119:20120715184325j:plain

これにて,名鉄線制覇です。444.2キロを2日で乗りつくしたわけですが,他の路線に乗ったり,重複して乗った区間もあるので,距離としては感覚があまりつかめません。ともかく,これでだいぶ肩の荷が下りたので,残りの乗りつぶしも気楽に進めていきます。

f:id:tak119:20120715193343j:plain

予定が早く進んで,名古屋在住のお知り合いの方とも合流できました。ちょうど夕飯時でもあったので,名古屋駅太閤口前の松屋で夕飯を食べました。

残りは2路線です。名古屋から地下鉄東山線で終点の高畑まで行き,名古屋地下鉄も乗りつぶし完了です。高畠駅からは,近くを走っているあおなみ線荒子駅へ歩いていきます。

f:id:tak119:20120715203843j:plain  f:id:tak119:20120715204825j:plain

あおなみ線終点の金城ふ頭駅ですが,近くにリニア鉄道館があるので,時間があればまた寄りたいところです。

f:id:tak119:20120715210927j:plain  f:id:tak119:20120715213908j:plain

往路は小荒から乗りましたが,帰りはそのまま名古屋に戻ることができます。名古屋から往復するより,ルートも運賃も節約できました。徒歩ワープというのも案外使える手段です。

f:id:tak119:20120715213842j:plain

これにて,あおなみ線も完乗,ひいては愛知県内の全路線の乗りつぶしが完了しました!今回は特にゆっくり立ち寄るような場所もなく,乗りつぶしだけのための旅でしたが,大きな目的が無事遂行できたのでよかったです。記事を書きながら,当時の若さに羨んでいます。今やろうとしたら,気力的にも体力的にも厳しいでしょう。

この日は名古屋市内でもう一泊して,翌朝帰路につきました。たぶんバスで帰ったんだと思いますが,記憶にも記録にもありません。実は2日目に名古屋に泊まったということも,下の写真(7月16日朝6時半撮影)からわかったことです。

f:id:tak119:20120716063519j:plain

2日間のルートは以下のようになります。岐阜県内で宿泊するという条件付きでこのような行程になりました。今見返すと,豊田市瀬戸市名古屋市あたりの路線を1日目に乗って名古屋周辺で泊まり,北部は2日目に回した方が効率が良かったかもしれません。そう考えると愛環線は乗りつぶしにはネックですね。

f:id:tak119:20180308153659p:plain

 

 

【新規乗車区間】(路線ごとに掲載)

 <名古屋鉄道

各務原線 名電各務原名鉄岐阜 13.7 キロ〔完乗〕

本線 名鉄岐阜笠松 4.7 キロ

        笠松名鉄一宮 8.7 キロ

        神宮前~知立 19.1 キロ

        名鉄一宮枇杷島分岐点 15.1 キロ〔完乗〕

竹鼻線 笠松~江吉良 10.3 キロ〔完乗〕

羽島線 江吉良~新羽島 1.3 キロ〔完乗〕

尾西線 名鉄一宮~玉ノ井 5.6 キロ

            名鉄一宮~弥富 25.3 キロ〔完乗〕

津島線 津島~須ヶ口 11.8 キロ 〔完乗〕

三河線 知立~猿投 21.3 キロ〔完乗〕

豊田線 梅坪~赤池 15.2 キロ〔完乗〕

瀬戸線 大曽根尾張瀬戸 16.0 キロ

            大曽根~栄町 4.6 キロ〔完乗〕

小計 172.7 キロ 〔完乗〕

 

名古屋市営地下鉄

鶴舞線 赤池平針 1.1 キロ

            御器所上小田井 11.9 キロ〔完乗〕

東山線 藤が丘~本郷 1.3 キロ

            名古屋~高畑 6.6 キロ〔完乗〕

名城線 本山~平安通 5.9 キロ

            八事~新瑞橋 3.5 キロ〔完乗〕

桜通線 久屋大通御器所 5.1 キロ

            新瑞橋~徳重 7.3 キロ〔完乗〕

名港線 東海通~名古屋港 2.2 キロ〔完乗〕

小計 44.9 キロ〔完乗〕

東海交通事業

城北線 枇杷島~勝川 11.2 キロ〔完乗〕

小計 11.2 キロ〔完乗〕

<愛知高速鉄道

東部丘陵線 八草~藤が丘 8.9 キロ〔完乗〕

小計 8.9 キロ〔完乗〕

名古屋ガイドウェイバス

志段見線 大曽根小幡緑地 6.5 キロ〔完乗〕

小計 6.5 キロ〔完乗〕

名古屋臨海高速鉄道

あおなみ線 荒子~金城ふ頭 10.9 キロ

                   荒子~名古屋 4.3 キロ〔完乗〕

小計 15.2 キロ〔完乗〕

 

私鉄合計 259.4 キロ

2日間合計 380. 9+259.4=640.3 キロ

(うち私鉄 343.8+259.4=603.2 キロ)