2012年8月 2回目の九州へ行ってきた 2日目(ありがとう三江線記念)

※この記事は 2012 年 8 月の旅行をまとめたものです。記事中の情報や画像に関する内容は当時のものであり,現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。

  

2012年8月4日(土) 2日目/8日

井原の道を進む

岡山で一泊して,早朝から出発します。朝マックに寄った駅前のマクドナルドの店舗の間取りが個人的に気に入りました。

JR伯備線の直通で,昨日散策した清音駅まで行き,そこから井原鉄道線に乗り西へ向かいます。昨日買っておいた 1 日乗車券(800 円)を使いました。片道だけでも得です。

※ 1 日乗車券は現在では 1,000 円になっています。運賃も改定されているかもしれません。

f:id:tak119:20180215205257p:plain

井原線の終着駅は広島県に入り,神辺(かんなべ)駅というところです。ここからはJR線に戻ります。福塩線が接続しています。進む方向的には「塩」の塩町方面なのですが,乗りつぶしのためにいったん「福」の福山駅方面へ向かいます。

f:id:tak119:20120804071444j:plain

福山は何度か来ているのですが,何かと早朝に来ることが多くて,今回も到着したのは朝 7 時頃でした。前に来たときは夜行バスで,まだ日が昇らないうちに駅前に着いて,福山城を散策した覚えがあります。

福山からは福塩線を折り返し,そのまま終点の三次(塩町から芸備線直通)へ向かいます。車窓からの写真の 1 枚でもあればよかったのですが,ほとんど山間部ということもあって,これといって目を引くような風景もなくただ列車に揺られていただけだったようです。

在りし日の三江線

福山からは三江線に乗り,山陰へ抜けます。この三江線,報道されているように残念ながら今年の 3 月をもって廃止となります。以前から JR 西日本が赤字路線の廃止を示唆していることもあっての流れなのですが,同じく山陰・山陽を結ぶ伯備線と比べると都市間連絡の役割は薄く,木次線と比べると道路網が整備されていることもあって,白羽の矢が立ってしまったのでしょう。閑散路線ならではの味わいや地域の風情もあるだけに,惜しいばかりです。

f:id:tak119:20180215205335p:plainこの三江線ですが,本数が少ないのはもちろん,今回乗車した列車が途中の石見川本駅で 2 時間弱停車するというなかなかのダイヤです。旅人泣かせ,と思いきや,停車がちょうどお昼時で,近くに食事ができる施設があることがわかりました。乗りつぶしが目的の旅となると,街を歩き回ったりすることも少ないのですが,そういう意味ではこの停車時間は川本町をゆっくりと堪能できるとても有意義なものとなりました。

f:id:tak119:20120804120928j:plain  f:id:tak119:20120804120949j:plain  

石見川本駅から数分歩くと,「音戯館(おとぎかん,現在は「かわもとおとぎ館」という名称だそうです)」という施設があり,温水プールやホテルなどが入っている複合型の建物です。レストランもあったので,昼食もそこでとりました(同じく乗り鉄さんと思われる方が数人いました)。

f:id:tak119:20120804121106j:plain 石見川本ではしまねっこがお出迎え

お昼を過ぎて,再び三江線に乗車します。三江線は線形もあまりよくないので,低速のまま終着駅の江津へたどり着きました。

意外と長かった山陰線

益田からは山陰本線に乗り換えてひたすら西へ向かいます。

f:id:tak119:20120804150103j:plain  f:id:tak119:20120804164323j:plain

途中益田駅で乗り継ぎがあったのですが,接続待ちの時間に,駅に併設しているレコード店(楽器店?)に寄りました。実を言うと,この店の記憶だけが断片的に残っていて,今までふとした時に何度も思い起こしては,いつどこの場面だったかを思い出せずにもどかしい思いをしていました。それが先日とあるテレビ番組で(それが記憶喪失の人の足取りをたどるというもので),自分の頭の中の情景とテレビ画面の風景が一致して,感激しつつも妙な気持ちになりました。

f:id:tak119:20180216193808p:plain

山陰本線は以前京都側から江津まで乗ったことがあるので,今回の西側を走破すると完乗となります。画像の情報によると,江津着が 15 時ごろ,益田が 16 時半前後,下関が 21 時半ということで,山陰線だけで半日近く乗っていたことになります。まぁ朝の 5 時に岡山を出てから乗りっぱなしなので,どうこう言うこともないですが。今と比べると体力的にも若かったなと感じます。

f:id:tak119:20120804212543j:plain

下関に着きましたが,さらに西へ行きます。今日のうちに九州入りして,明日は福岡の鉄道を可能な限り乗りつくす予定です。とりあえず拠点を福岡市近郊にする計画だったので,目的地のネットカフェ最寄の柚須駅まで向かいます。

夜が更けても路線開拓の精力は尽きません。柚須駅博多駅から 2 駅の場所にあるのですが,鹿児島本線は乗車済みなので,折尾駅から筑豊本線に入り,篠栗線を経由するルートで行きました。

f:id:tak119:20180216194220p:plain

f:id:tak119:20120804235640j:plain

到着したのはもう日付が変わる頃でしたが,無事に完了できました。計画当初から,とにかく列車に乗るためだけの 1 日のつもりでしたが,川本でのおいしい昼食や益田での楽器店立ち寄りなど,その街のものにのんびりと触れることができたのがよかったです。

 

【記録】

<乗車行程>(金額の明記がないものは青春 18 きっぷ使用)

岡山528---(伯備線・米子行)---552清音601---(井原鉄道線 800円)---650神辺653---(福塩線)---707福山718---(福塩線)---805府中810---(福塩線)---955三次957---(三江線)---1208石見川本1353---(三江線)---1459江津1504---(快速アクアライナー)---1640益田1721---(山陰本線)---2124下関2145---(山陽本線)---2159小倉2203---(鹿児島本線・荒尾行)---2223折尾2232---(筑豊本線・博多行)---2352柚須

 

<新規乗車区間

JR福塩線 神辺~福山 8.4 キロ

JR福塩線 神辺~塩町 69.6 キロ〔完乗〕

JR三江線 三次~江津 108.1 キロ〔完乗〕

JR山陰本線 江津~幡生 219.5 キロ〔完乗〕

JR筑豊本線 折尾~桂川 34.5 キロ

JR篠栗線 桂川~柚須 22.6 キロ

JR線計 462.7 キロ

 

井原鉄道線 清音~神辺 38.3 キロ〔完乗〕

私鉄線計 38.3 キロ